マーチャントクラブ埼玉支部代表の馬場ふゆかです。
今回の定例会は、インスタグラム運用のノウハウを学習する時間でした。埼玉支部メンバーの多くはFacebookとTwitterを運用していましたが、インスタも伸ばしたいと思っている方は多いです。
また実際にSNS関連の仕事の相談では、Twitterではなくインスタグラムの運用相談が多いとも感じていることから、インスタグラムの知識を持つことで個人の仕事の幅は広げることができます。
講師は役者でインスタコミュニティ主催の横塚真之介さん
よこづかしんのすけ(合同会社Atsumeru 代表)
・職種:インスタコーチ、マーケター、webクリエイター、PRプロデューサー、役者
・経営者や起業家向けのインスタビジネス勉強グループを主催(2年目)
SNS(メインはインスタ)を中心としたマーケティングの視点と、俳優歴20年以上のキャリアから考える表現や演出などクリエイティブな視点、PRプロデューサーのメディア視点の三本柱から生まれる発想には定評があります。
またシステム開発会社にも情報提供し、インスタ専用解析ツール3本のリリースにも協力をしています。
インスタでの実績
・1カ月で15000人フォロワー増加、400万リーチのアカウントを育てる
・同時期に15アカウント以上をほぼ一人で運用
・100名以上のビジネスコミュニティなどで外部講師
・webメディアや広報誌に掲載。そのほかラジオゲストなど。
・インスタ専門のコンサルタントや代行業者を指導
初心者こそアルゴリズムを理解した方が良い
アルゴリズムと聞くと難しい印象を抱くかもしれませんが、インスタ運営においてこの部分を外すことはできません。
なぜなら…インスタグラムはこのアルゴリズムの変動によって、数字の伸び方が大きく変わってくるからです。
過去にはインスタツールが流行っていて伸ばしやすい時代がありましたが、アルゴリズムが変わったことにより殆どのツールが使えなくなりました。
挑戦し始めの最初こそ、数字は伸びてほしいと思うもの。だからこそ、最初に自分のアカウントが伸びやすくなるように、アルゴリズムを理解し、そこにそった戦略を組む必要があるのです。
ビジネスの武器を増やして活躍の幅を広げる
インスタグラムのノウハウを学べことも重要ですが、この学びをどうやって自身の活動にいかしていくかということも大切です。
自身の情報発信の武器のひとつとしてインスタを活用していくことはもちろんですが、今ある自分のスキルとインスタ運用を掛け合わせて、インスタの仕事をとっていくこともできます。
知識を語ることで仕事を依頼されることもあるので、定例会でノウハウを得られる機会は、支部メンバーさんには是非活用してほしいです。
また、今回講師をしてくださった横塚さんもコミュニティ運営をしており、人脈も広くもっている経営者の方です。こうした講師との繋がりが、ふとしたことをきっかけに協業になることもあります。
スキルも人脈も、この埼玉支部で加速度を増して広げていってください。